清明(せいめい)・玄鳥至(つばめきたる)

※2023年4月5日にFBページ【ことばの庭】へ投稿したものを加筆・修正しています

  

4月5日水曜日

旧暦では、閏(うるう)2月15日

  

二十四節気では【清明(せいめい)】

七十二候では【玄鳥至(つばめきたる)】

  

桜前線もかなり北上して、春を満喫する方が増えてきたのではないでしょうか。

昨日、秋田の知人より

「(桜の)つぼみが少し膨らんできたころ」

と教えていただきました。

  

桜の妖精たちは、東北北部を旅している頃なのでしょうね。

  

  

私の住む街、北九州はあいにくの雨。

花散らしとなりそうで、ツバメたちもどこかで雨宿りをしているのかもしれません。

  

  

清明(せいめい)

「清浄明潔」の略ともいわれ、万物が清められ、寒からず暑からず、快適な時節。清く明るい水や空気に触れて、人もまた心身ともに清められる気分がする。行楽にも最適で、休日は屋外で自然に親しむ人々が多くなるのもこの頃。

日本の歳時記(JapanKnowledge)

気持ちは、春本番。

暦の上では、立春(りっしゅん)から約ふた月。ひと月後には立夏(りっか)を迎える晩春です。

  

玄鳥至(つばめきたる)

南の方からツバメたちが長い旅をしてやって来る頃。

  

日本では“常盤(ときわ)の国を往来する”縁起のよい鳥。

(海外でも、子授けや安産などの象徴として考える国がいくつもあるようです)

  

「燕」という漢字の方が、見慣れているかもしれませんね。

「玄」には黒という意味があり、「玄鳥」もツバメを表すのだそうです。

  

9月18日の【玄鳥去(つばめさる)】まで、ゆっくり子育てをしてもらえたらいいなと思っています。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Hanaことば

前の記事

桜といえば