コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

言葉にする力を育む Hanaことば

  • 初めての方へ🌱
    • Hanaことばの由来
    • ご挨拶 ~ことばの世界へ導かれて
  • サービスメニュー
    • ホームページ制作
    • ペライチ作成
    • インタビューから文章作成
    • AI文章からの原稿化
    • 原稿サポート
    • 伝える(講座)
  • 「困った」を解決へ
    • HPを作るときの「困った・分からない」
  • Hanaことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 季節のことば
    • 漢字の読み・使い分け
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 仕事で役立つ書籍やサイト
    • ご紹介 ~ありがとうの気持ちを込めて

Hanaことば

  1. HOME
  2. Hanaことば
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 T Yamada Hanaことば

WBCに思う

※2023年3月22日に、FBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています    WBCすごいですね。 盛り上がっていますね。 ↑ この2行で、侍ジャパンの試合を連想してくださったあなた ありがとうございます […]

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 T Yamada Hanaことば

雀始巣(すずめはじめてすくう) 〜歳時記

※2023年3月21日にFBページ【ことばの庭】に投稿したものを、加筆・修正しています    2023年3月21日 火曜日 二十四節気では 【春分(しゅんぶん)】 七十二候では 【雀始巣(すずめはじめてすくう)】    […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 T Yamada Hanaことば

菜虫化蝶(なむしちょうとなる) ~歳時記

※2023年3月16日にFBページ【ことばの庭】へ投稿したものを加筆・修正しています    2日ほど前に、東京で桜の開花が発表されましたね。 年々早くなるように感じるのは私だけでしょうか?       今日は 二十四節気 […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 T Yamada Hanaことば

桃始笑(ももはじめてさく) ~歳時記

※2023年3月11日にFBページ【ことばの庭】へ投稿したものを加筆・修正しています    散歩の途中でさまざまな季節の花に出会います。    梢の先にふんわりとひらく花 香りが先にその存在を教えてくれる花 思わず手を伸 […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 T Yamada Hanaことば

扉を開く

※2023年3月6日にFBへ投稿したものを加筆・修正しています    3月6日月曜日。 二十四節気は【啓蟄(けいちつ)】 七十二候は【蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)】へ。    寒い冬を越え、土の中から出てきた虫たち […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 T Yamada Hanaことば

桃の節句 ~歳時記

※2023年3月3日にFBページ【ことばの庭】へ投稿したものを加筆・修正しています    3月3日は桃の節句ですね。    三姉妹の我が家には、大きな段飾りのお雛様はありませんでしたが、「ケースに入った可愛らしい雛人形」 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 T Yamada Hanaことば

お と ご

※2022年6月20日にFBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています    ずっと引っかかっていた言葉があります。 それは「お」    丁寧語の「お」と「ご」この2つの使い分けに関して、質問を受けたことが […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 T Yamada Hanaことば

句読点

※2022年3月7日にFBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています    講座へご参加くださった方より、このような質問をいただきました。  === 述語の省略 倒置 体言(名詞)止め のような場合でも、文 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 T Yamada Hanaことば

語彙を増やすには?

※2022年2月7日にFBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています    「書く」お悩みのなかでたびたび登場するのが ・語彙の少なさに苦労した ・語彙を増やしたい というもの。    私もさまざまな「〇〇 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 T Yamada Hanaことば

源(みなもと)を辿(たど)る

※2022年1月30日にFBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています    今日は「語彙を増やすには?」ということについて、気づいたことを書いています。    ここ数日「原点(回帰)」「そもそも」について […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

「投稿」と「固定ページ」の違いは?

2024年5月24日

投稿はどうやってするの?

2024年5月22日

サイトのログイン画面はどこ?

2024年5月22日

小満(しょうまん)・蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

2024年5月20日

カエルの歌

2024年5月19日

立夏(りっか)・竹笋生(たけのこしょうず)

2024年5月15日

母の日に寄せて

2024年5月11日

立夏(りっか)・蚯蚓出(みみずいづる)

2024年5月10日

立夏(りっか)・蛙始鳴(かわずはじめてなく)

2024年5月5日

屋根より高~い 鯉のぼり🎵

2024年5月4日

カテゴリー

  • 困ったを解決
    • HP制作
  • Hana日記
    • 見る
    • 聞く
    • 触れる
    • 香る
    • 徒然
    • ひとりごと
    • 体験談
  • Hanaことば
    • 同音同義語
    • 漢字の読み・使い分け
    • 季節のことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 役立った学び
  • サービスメニュー
    • 原稿サポート
    • イベント
    • 伝える(講座)
    • 共につくる
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 言葉にする力を育む Hanaことば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 初めての方へ🌱
    • Hanaことばの由来
    • ご挨拶 ~ことばの世界へ導かれて
  • サービスメニュー
    • ホームページ制作
    • ペライチ作成
    • インタビューから文章作成
    • AI文章からの原稿化
    • 原稿サポート
    • 伝える(講座)
  • 「困った」を解決へ
    • HPを作るときの「困った・分からない」
  • Hanaことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 季節のことば
    • 漢字の読み・使い分け
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 仕事で役立つ書籍やサイト
    • ご紹介 ~ありがとうの気持ちを込めて
error: Content is protected !!
PAGE TOP