コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

言葉にする力を育む Hanaことば

  • 初めての方へ🌱
    • Hanaことばの由来
    • ご挨拶 ~ことばの世界へ導かれて
  • サービスメニュー
    • ホームページ制作
    • ペライチ作成
    • インタビューから文章作成
    • AI文章からの原稿化
    • 原稿サポート
    • 伝える(講座)
  • 「困った」を解決へ
    • HPを作るときの「困った・分からない」
  • Hanaことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 季節のことば
    • 漢字の読み・使い分け
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 仕事で役立つ書籍やサイト
    • ご紹介 ~ありがとうの気持ちを込めて

歳時記

  1. HOME
  2. Hanaことば
  3. 歳時記
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 T Yamada Hanaことば

夏土用

※FBページ【ことばの庭】7月20日投稿分を加筆・修正しています    2023年7月20日 旧暦の6月3日。 今日から夏の土用ですね。 ※7/20~8/7      和暦では暑さのピーク    小暑(しょうしょ) ※7 […]

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 T Yamada Hanaことば

小暑(しょうしょ)・鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

2023年7月18日 旧暦6月1日    二十四節気は、小暑(しょうしょ) ※7/7~7/22 七十二候は、鷹乃学習(たかすなわちわざをなす) ※7/18~7/22    旧暦で6月1日、つまり今日は新月です。    月 […]

2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 T Yamada Hanaことば

小暑(しょうしょ)・蓮始開(はすはじめてひらく)

2023年7月12日 旧暦5月25日    二十四節気は、小暑(しょうしょ) ※7/7(金)~7/22(土)    七十二候は、蓮始開(はすはじめてひらく) ※7/12(水)~7/17(月)       この時期 朝早い […]

2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 T Yamada Hanaことば

七夕🎋 ~五節句

FBページ【ことばの庭】に投稿したものを修正・加筆しています。     2023年7月7日 本来の「七夕」は、旧暦7月7日の夜のこと。 七夕祭、星祭としても知られていますね。    この「七夕」 あなたは、どう読みますか […]

2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 T Yamada Hanaことば

小暑(しょうしょ)・温風至(あつかぜいたる)

2023年7月7日 金曜日 旧暦5月20日    二十四節気は 小暑(しょうしょ) ※7/7~7/22 七十二候は 温風至(あつかぜいたる) ※7/7~7/11    すでに「気温は大暑(たいしょ) のよう」というところ […]

2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 T Yamada Hanaことば

夏至(げし)・半夏生(はんげしょうず)

2023年7月2日 日曜日 旧暦5月15日    二十四節気は【夏至(げし)】 ※6/21~7/6 七十二候は【半夏生(はんげしょうず)】 ※7/2~7/6    いよいよ夏至の末候。    これから本格的な夏 小暑(し […]

2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 T Yamada Hanaことば

半夏生(はんげしょう) ~雑節

6月30日 金曜日 2023年も半年が過ぎようとしています。    今日は「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」 そして 雑節の「半夏生(はんげしょう)」 ※七十二候の半夏生(はんげしょうず)は、7月2日から7月6日の期間 […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 T Yamada Hanaことば

夏至(げし)・菖蒲華(あやめはなさく)

2023年6月27日 旧暦5月10日 二十四節気 夏至(げし) ※6/21~7/6 七十二候 菖蒲華(あやめはなさく) ※6/27~7/1 の気・候です。       菖蒲 しょうぶと読めば、ショウブ科の多年草のこと。 […]

2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 T Yamada Hanaことば

夏至(げし)・乃東枯(なつかれくさかるる)

2023年6月21日 水曜日 旧暦5月4日 23時58分に夏至を迎えます。    暦は今日から 二十四節気は【夏至(げし)】 ※6/21(水) ~7/6(木) 七十二候は【乃東枯(なつかれくさかるる)】 ※6/21(水) […]

2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 T Yamada Hanaことば

芒種(ぼうしゅ)・梅子黄(うめのみきばむ)

2023年6月16日 金曜日 旧暦4月28日    二十四節気 芒種(ぼうしゅ) ※6/6~6/20 七十二候 梅子黄(うめのみきばむ) ※6/16~6/20    の気・候です。       来週21日には 夏至(げし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

「投稿」と「固定ページ」の違いは?

2024年5月24日

投稿はどうやってするの?

2024年5月22日

サイトのログイン画面はどこ?

2024年5月22日

小満(しょうまん)・蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

2024年5月20日

カエルの歌

2024年5月19日

立夏(りっか)・竹笋生(たけのこしょうず)

2024年5月15日

母の日に寄せて

2024年5月11日

立夏(りっか)・蚯蚓出(みみずいづる)

2024年5月10日

立夏(りっか)・蛙始鳴(かわずはじめてなく)

2024年5月5日

屋根より高~い 鯉のぼり🎵

2024年5月4日

カテゴリー

  • 困ったを解決
    • HP制作
  • Hana日記
    • 見る
    • 聞く
    • 触れる
    • 香る
    • 徒然
    • ひとりごと
    • 体験談
  • Hanaことば
    • 同音同義語
    • 漢字の読み・使い分け
    • 季節のことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 役立った学び
  • サービスメニュー
    • 原稿サポート
    • イベント
    • 伝える(講座)
    • 共につくる
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 言葉にする力を育む Hanaことば All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 初めての方へ🌱
    • Hanaことばの由来
    • ご挨拶 ~ことばの世界へ導かれて
  • サービスメニュー
    • ホームページ制作
    • ペライチ作成
    • インタビューから文章作成
    • AI文章からの原稿化
    • 原稿サポート
    • 伝える(講座)
  • 「困った」を解決へ
    • HPを作るときの「困った・分からない」
  • Hanaことば
    • 知らずに誤用
    • 歳時記
    • 季節のことば
    • 漢字の読み・使い分け
    • 大和言葉
    • 同音異義語
    • 日本語雑学
    • その他(Hanaことば)
  • おすすめ(ご紹介)
    • 仕事で役立つ書籍やサイト
    • ご紹介 ~ありがとうの気持ちを込めて
error: Content is protected !!
PAGE TOP