投稿はどうやってするの?

今回は

サイトにログインして、さぁ投稿しよう!と思ったけれど、どうやってすればいいの?

という場合の手順です。

WordPress+Cocoon(コクーン)またはLightning(ライトニング)での説明です。おそらく他のテーマ(≒サイトのデザイン)でも基本構成は似ているのではないでしょうか。

昔、他のテーマを使ったことがあるのですが…ごめんなさい、忘れちゃいました

Cocoon(コクーン)の場合

「投稿」または「固定ページ」を使います。

「投稿」なら、新規投稿を追加

「固定ページ」なら、新規固定ページを追加

を選びます。

その選び方がよく分からないんだけど

『何を投稿したいか?』によって使い分けます。

大雑把な表現ですが、私の場合

日にち(時間)が経過しても投稿する「内容・情報が古くならないもの」を「固定ページ」へ

ブログのような「最新投稿」「ある特定の時期に関するもの」「似たジャンルの投稿を今後もする予定があるもの」を「投稿」へ

という感じです。

「HPを作るときの困った」は、今後も投稿する予定なので「投稿」を使っています

  

「投稿」と「固定ページ」の大きな違い

「投稿」は、公開するとすぐにサイトに表示されるけれど、「固定ページ」は、どこに表示するか決めるまで他の人の目に触れない

投稿例は『「投稿」と「固定ページ」の違い』でお見せしますね。

Lightning(ライトニング)の場合

「投稿」または「固定ページ」を使います。

「投稿」なら、新規投稿を追加

「固定ページ」なら、新規固定ページを追加

Cocoon(コクーン)とほぼ同じこともお分かりいただけるでしょうか。

こちらも、『何を投稿したいか?』によって「投稿」または「固定ページ」を使い分けています。

使い分けの基準は、Cocoon(コクーン)と同じで

日にち(時間)が経過しても投稿する「内容・情報が古くならないもの」を「固定ページ」へ

ブログのような「最新投稿」「ある特定の時期に関するもの」「似たジャンルの投稿を今後もする予定があるもの」を「投稿」へ

という感じです。

「HPを作るときの困った」は、今後も投稿する予定なので「投稿」を使っています

  

「投稿」と「固定ページ」の大きな違い

「投稿」は、公開するとすぐにサイトに表示されるけれど、「固定ページ」は、どこに表示するか決めるまで他の人の目に触れない

投稿例は『「投稿」と「固定ページ」の違い』でお見せしますね。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です