タイミングをはかるの「はかる」は?

文章にするときに迷う語句「はかる」

先日もタイミングを「はかる」ときの「はかる」は?と調べることに💦

今日はいくつかの「はかる」について、お伝えします。

測る:測定や測量、推測などの「はかる」

例)身長を測る・血圧を測る・才能を測るなど

  

図る:意図する・企図する「はかる」

例)身の安全を図る・解決を図る・便宜を図るなど

  

計る:計算や計画の「はかる」

例)タイミングを計る・子どもたちの未来を計るなど

今回の「はかる」は、この「計る」でした。

  

量る:計量や推量の「はかる」

例)重さや体重を量る・推し量る・容積を量る

面白いのは、身長と体重を「はかる」時は「測る」を使うこと!

  

他にも「諮る」「謀る」というものも。

諮る:たずねる・相談する・意見を聞く

例)役員会に諮る

  

謀る:よくないことを企む

例)暗殺を謀る

企図する意味でも、悪事などの場合は「謀る」

  

また迷いそう…たかが「はかる」されど「はかる」です。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です