魚上氷(うおこおりをいずる)に想う

立春(りっしゅん)・魚上氷(うおこおりをいずる)

2024年2月14日~2月18日の暦。

二十四節気(にじゅうしせっき)に比べて、読みも意味も分かりづらく感じる七十二候(しちじゅうにこう)

魚上氷と書いて、うおこおりをいずるとは読めない…と思いませんか?

元々、中国から入ってきた言葉で「漢詩によるメッセージ」のため、現代人の私には読みづらく感じるのでしょう💦

季語として使われるのは「魚氷に上る(うおひにのぼる)」なのだとか。

春になって水が温み(ぬるみ)始めると、氷の割れ目から魚が躍り出るという意味

日本の歳時記

さらに

「礼記(らいき)」「月令(がつりょう)」に「東風解凍、蟄虫始振、魚上氷」とあり、天、地、水の始動する気配がみごとにあらわされたくだり

日本の歳時記

とあります。

なるほど、自然の動きをそのように捉えていたのですね。ほんの少しだけ、メッセージに込められた想いに近づけた気がします。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です