菊の節句 ~重陽(ちょうよう)

  

9月9日(土)は重陽(ちょうよう)の節句です。

  

陰陽五行の思想では、数字にも陰陽があり「奇数は陽、偶数は陰」と考えられています。

陽の数字1・3・5・7・9

その最も大きな9が重なるので、重陽。

  

別名、菊の節句、お九日(おくにち)とも呼ばれます。

  

菊の花びらを浮かべた菊酒

栗ご飯

粟ご飯

焼き茄子、茄子の煮浸し

といった行事食から

  

菊枕

被せ綿(きせわた)

菊合わせ

という菊の花や、その香りを楽しむ行事

  

そして

後の雛(秋の雛)とも呼ばれる雛人形を虫干しも兼ねて飾る風習まで。

  

日本では仏花のイメージが強い菊ですが、今は種類も多いので、彩りや香りを楽しむアレンジもできそうですね。

  

  

また福岡県民の私にとって、「おくんち」の語源「お九日(おくにち)」は身近な言葉。

今年は閏2月が入ったので、旧暦9月9日は10月23日(月)

  

長崎くんちが行われる10月7日~9日は、旧暦の8月下旬

唐津くんちが行われる11月2日~4日が、旧暦9月中下旬

お九日(おくにち)・・・

ああ、おくんちの頃なのだと感じます。

  

今年は、週末土曜日となる重陽の節句。

ひと足早い、菊祭りをご自宅でもお楽しみください。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です