わたしの中の珍獣たち①

40代後半から50代にかけての数年間、引きこもり状態だった私。

  

言葉が聞き取れない

考えを言葉としてまとめることができない

言葉にして表現できない

  

という一方で

  

ぼんやりとしたイメージ

光や音、香りや手触りといった感覚

人やモノがまとう雰囲気

  

などの信号を感じていました。

  

私が私であって、私でない感覚

そんな一面もあったように思います。

  

社会生活を営むうえでは困る面が多かったのですが、自分に向き合うという面では貴重な数年間でした。

  

“私が私であって、私でない感覚”

   

この感覚は

私が欠点だと思っていた自分の一面を、異なる角度から見つめなおす

という機会を贈ってくれたのです。

  

最初の贈り物は「吃音のあるわたし」について。

10歳くらいからの付き合いとなる「吃音」

NLPなどの心理学的な学びのおかげもあり、少しずつ気にならなくなってきていたものの、人前で話すとなると条件反射のように「吃音が出たら……」と登場する不安。

  

どうして吃音=私なの?

それを忘れて話しているときはない?

 

吃音がでる私だとしても、それも大切な私だよね。

これまで皆に見せないように、隠そうとしていたんじゃない?

 

ことばに詰まる私も「私」の仲間に入りたいって思っているんじゃない?

  

私であって、私ではない「私」が語りかける時間。

あふれる涙とともに、切り離そう、存在を否定しようとしていた「吃音のあるわたし」を私の中に招き入れる扉が開いたようでした。

  

それ以降、まったく吃音が出ないかといえば・・・

今でも、時おりことばに詰まることもあります。

  

それでも、その“ことばに詰まる私”も大好きな「私」には変わりありません。

このことに気づいて(実感して)から、自分の欠点たちが可愛いドラゴンに思えるようになりました。

  

次回からは、そのドラゴンたちについてお話ししたいと思います。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です