清明(せいめい)・虹始見(にじはじめてあらわる)

※2023年4月15日にFBページ【ことばの庭】へ投稿したものを加筆・修正しています

  

4月15日土曜日

旧暦では閏(うるう)2月25日

二十四節気では【清明(せいめい)】

七十二候では【虹始見(にじはじめてあらわる)】

  

暦の上では、春から夏へと切り替わる準備のころ。

あと半月もすると立夏(りっか)ですからね。

注:今年は5月6日(土)が立夏

  

生憎(あいにく)、土日のお天気からすると虹がかかることはなさそうです。

  

その「虹」という漢字。

どうして虫(むし)偏なのでしょう。

  

声符は工(こう)。工は左右にわたってそりのあるもので、虹の胴体と考えられている部分はその形。その頭はpastedGraphic.png(げい)の字の従う兒の形で、左右両頭のものとされた。〔説文〕十三上に「pastedGraphic_1.pngpastedGraphic_2.png(ていとう)なり。pastedGraphic_3.png、虫(き)に似たり」(段注本)とあり、虹は竜形の獣とされた。ゆえにその字はみな虫に従う。その雄は虹、雌はpastedGraphic.png(霓)という。

字通(JapanKnowledge)より

竜の形の獣、と考えられていたのですね。

  

さらに「虹霓(こうげい)」について調べると

《竜の一種と考え、雄を虹、雌を霓・蜺としたところから》にじ

デジタル大辞典(JapanKnowledge)より

  

「霓(げい)」という漢字は

①〈にじ〉色の排列が逆で不鮮明なにじ。副虹(ふくこう)。雌虹(しこう)。

②色とりどりの美しいもの。

③際(きわ)。

④姓。

新選漢和辞典Web版(JapanKnowledge)

という意味を持つのだとか。

  

  

今年初の虹は、空に輝く七色の橋に見えるのか?

それとも、雌雄ある竜の姿に見えるのか?

  

  

「その日」が楽しみです。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です