カタイ頭にカタイ球が当たった

※2023年1月27日にFBページ【ことばの庭】で投稿したものを加筆・修正しています

  

しんしんと降る雪が幾重(いくえ)にも積み重なると重くてカタイ雪の層。

 ↓

このときのカタイはどの字になるのでしょう?

  

   

“かたい”の使い分けを尋ねられ、明確にお答えできなかったので、あらためて調べてみました。

  

  

重くてカタイ雪の層

  

私はちょっと迷いつつ

踏み固める、踏み固められる、のように「固い雪」と書きます。

   

迷うのは

氷がカタイときは「硬い」と書くことが多いから。

  

そして

堅き氷は霜を履むより至る

(カタキコオリハシモヲフムヨリイタル)

という故事成語もあるため。

  

易経を由来とする言葉です。

  

意味は

霜がおりると、やがて暑い氷が張る頃になる。

禍いは小さいうちに、それに対する備えをしなければならないというたとえ。

広辞苑 第6版より引用

  

肝心の使い分けについては、こちらが参考になるかもしれません。

  

手元にある「記者ハンドブック」13版によると

  

固い

①緩いの対語、結び付きが強い

②融通がきかない

③揺るがない

記者ハンドブック 13版より

  

堅い

①もろいの対語、中身が詰まっていて強い

②確実

③手がたく堅実

④確実な内容

⑤経済用語

記者ハンドブック 13版より

  

硬い

①軟の対語、外力に強い

②こわばった様子

③こなれない

記者ハンドブック 13版より

 

という意味・内容で使い分けているようです。

  

  

そして、食べ物は一般に「硬い」

 

ただし「固ゆで卵」「堅焼き煎餅」などの慣用表記もある。

使い分けに迷う場合は平仮名書き。

記者ハンドブック 13版より

  

なのだとか。

  

  

さて表題は

カタイ頭にカタイ球が当たった

  ↓

固い頭に硬い球が当たった

という場面を想像したものです。

フォローが励みになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です